日程:3月6~11日 5泊6日
コース:阿蘇-博多 299.1km
集合場所:阿蘇駅
集合日時:3月6日11時
◎行程
○1日目 3/6 阿蘇-熊本 60.3km 観光:阿蘇山
11:00 阿蘇駅出発
・昼食の準備は各自にお任せします。この時間までに輪行を解除して、出発できる状態にしてください。時間厳守でお願いします。
13:30 阿蘇山山頂到着
・ここで昼食となります。山頂にはレストラン、売店もあります。
15:00 阿蘇山山頂出発
・後半はひたすら下り、その後平坦な道のりとなります。
18:00 ユースピア熊本到着
(熊本県熊本市中央区水前寺3丁目17-15 ℡096-381-6221)
【病院一覧】
・阿蘇中央病院(熊本県阿蘇市黒川1178 ℡0967-34-0311)
・上村外科医院(熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野401−5 ℡0967-35-0336)
・新井クリニック(熊本県菊池郡大津町錦野394 ℡096-293-2358)
○2日目 3/7 熊本-大村 75.8km 観光:フェリー(熊本‐島原)
09:00 ユースピア熊本出発
・熊本港を目指します。宿から熊本港まで約15キロ。
10:00 熊本港到着
・輪行の必要はありません。そのまま載せられます。
11:10 フェリー出港
・ここで昼食となります。
11:40 島原港到着
・到着後、準備出来次第出発となります。
18:00 大村セントラルホテル到着
(長崎県大村市東三城町18-13 ℡0957-54-7111)
【病院一覧】
原田形成整形外科医院(長崎県島原市片町578-8 ℡0957-64-3939)
諫早記念病院(長崎県諫早市天満町2-21 ℡0957-22-0370)
松尾外科医院(長崎県大村市東本町343-1 ℡0957-52-3331)
○3日目 3/8 大村-武雄温泉 71.0km 観光:ハウステンボス
09:00 大村セントラルホテル出発
12:00 ハウステンボス到着
・入園無料のフリーゾーンにいきます。ここで昼食となります。
せっかく来たんだから有料ゾーンにも行きたい!という方はお任せ致します(笑)
15:00 ハウステンボス出発
18:00 武雄温泉ユースホステル到着
(佐賀県武雄市武雄町永島16060-1 ℡0954-22-2490)
・宿が高台に位置しているそうで、最後にひと踏ん張り必要みたいです。
※宿の近くのコインランドリーに寄る予定です。
(ホワイト急便ゆめタウン前店 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5014-1)
【病院一覧】
山本整形外科(長崎県東彼杵郡川棚町下組郷375-8 ℡0956-82-2495)
村上医院(長崎県佐世保市広田1-5-25 ℡0956-38-1026)
馬渡クリニック(佐賀県西松浦郡有田町本町丙1074-1 ℡0955-41-0007)
○4日目 3/9 武雄温泉-鳥栖 57.0km 観光:吉野ヶ里遺跡
10:00 武雄温泉ユースホステル出発
13:00 吉野ヶ里遺跡到着
・ここで昼食となります。
15:00 吉野ヶ里遺跡出発
17:00 小松荘到着
(佐賀県鳥栖市大正町747-1 ℡0942-82-3039)
【病院一覧】
大町町立病院(佐賀県杵島郡大町町大字大町8878-1 ℡0952-82-2816)
神埼病院(佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2216-1 ℡0952-52-3145)
今村病院(佐賀県鳥栖市本通町1-855-10 ℡0942-83-3771)
○5日目 3/10 鳥栖-博多 35.0km 観光:太宰府天満宮
・最終日は走行距離を少なめに設定しています。
10:00 小松荘出発
12:00 太宰府天満宮到着
・ここで昼食となります。
14:00 太宰府天満宮出発
15:00 山本旅館到着
(福岡県福岡市博多区冷泉町3-6 ℡092-291-1176)
18:00 打ち上げ
(呑酔庵 福岡県福岡市博多区博多駅前4-10-17 ℡092-206-3333)
【病院一覧】
二日市病院(福岡県筑紫野市湯町3-13-1 ℡092-923-1551)
木下病院(福岡県太宰府市宰府1-6-23 ℡092-922-4041)
友田病院(福岡県福岡市博多区諸岡4-28-24 ℡092-591-8088)
○6日目 3/11
自由解散となります。
◎予算
フェリー:\660
ハウステンボス駐輪場:\400
吉野ヶ里遺跡入場料:\400
打ち上げ:\3000
宿代:宿は全て朝食付きとなります。
ユースピア熊本…\4515
大村セントラルホテル…\4100
武雄温泉ユースホステル…\3200
小松荘…\5000
山本旅館…\3792
合計…\25067
九州までの交通費、食事代などの+αは個人にお任せします。
◎集合場所(阿蘇駅)へのアクセス
・熊本駅
熊本駅からJR豊肥本線で約1時間30分。運賃\1080
本数が少ないので気をつけてください。
・熊本空港
空港から約7キロの肥後大津駅でJR豊肥本線に乗車。乗車時間約40分。運賃\540
本数が少ないので気をつけてください。
※注 JR豊肥本線は昨年7月の九州北部豪雨により被災し、現在阿蘇駅から大分方面の宮地‐豊後竹田駅が不通となっており、同区間はバス代行を行っています。そのため、輪行の場合は熊本経由で来るようお願いします。
◎持ち物
・必須
□自転車
□輪行袋
□ヘルメット
□ボトル
□お金
□保険証(またはそのコピー)
□フロントライト
□テールライト
□グローブ
□予備チューブ
□パンク修理キット
□ワイヤー錠
□携帯工具
□防寒具(合羽)
□ビニール袋2つ(雨対策。足にかぶせて使用)
□ゴム手袋(雨対策。密着するタイプ)
□着替え(3日目の終わりにコインランドリーに寄る予定。2~3日分程度)
□タオル
□洗面用具
□薬
□応急用具
□ゴミ袋
□軍手
□バック類
・あると便利なもの
□サングラス
□お菓子(補給食)
□ペンライト
□観光ガイド
□充電器
□マルチタップ
□その他各自必要なもの
※注意点
春合宿は夏合宿に比べ、宿泊費や食費の関係で予算が多くなります。交通費も含め多めに用意して、なくさないように管理してください。
阿蘇山は特に寒くなることが予想されます。必ず防寒対策をお願いします。
また、雨対策もお願いします。
もしものときは・・・
・事故にあったとき…基本的にどんな軽微な(接触)事故でも警察を呼びましょう。
保険などで事故証明が必要になる場合があったり、相手側(車)か
ら法外な金額を請求されてしまうかもしれません。
・体調が急変したとき…速やかに休息をとり、場合によっては救急車を利用しましょう。
※極力お互いの状況を把握しあうために、連絡は密に取り合いましょう。
常に携帯の電源を入れ、走行中でも聞こえるようにしておいてください。
1日目
コース:阿蘇-博多 299.1km
集合場所:阿蘇駅
集合日時:3月6日11時
◎行程
○1日目 3/6 阿蘇-熊本 60.3km 観光:阿蘇山
11:00 阿蘇駅出発
・昼食の準備は各自にお任せします。この時間までに輪行を解除して、出発できる状態にしてください。時間厳守でお願いします。
13:30 阿蘇山山頂到着
・ここで昼食となります。山頂にはレストラン、売店もあります。
15:00 阿蘇山山頂出発
・後半はひたすら下り、その後平坦な道のりとなります。
18:00 ユースピア熊本到着
(熊本県熊本市中央区水前寺3丁目17-15 ℡096-381-6221)
【病院一覧】
・阿蘇中央病院(熊本県阿蘇市黒川1178 ℡0967-34-0311)
・上村外科医院(熊本県阿蘇郡南阿蘇村下野401−5 ℡0967-35-0336)
・新井クリニック(熊本県菊池郡大津町錦野394 ℡096-293-2358)
○2日目 3/7 熊本-大村 75.8km 観光:フェリー(熊本‐島原)
09:00 ユースピア熊本出発
・熊本港を目指します。宿から熊本港まで約15キロ。
10:00 熊本港到着
・輪行の必要はありません。そのまま載せられます。
11:10 フェリー出港
・ここで昼食となります。
11:40 島原港到着
・到着後、準備出来次第出発となります。
18:00 大村セントラルホテル到着
(長崎県大村市東三城町18-13 ℡0957-54-7111)
【病院一覧】
原田形成整形外科医院(長崎県島原市片町578-8 ℡0957-64-3939)
諫早記念病院(長崎県諫早市天満町2-21 ℡0957-22-0370)
松尾外科医院(長崎県大村市東本町343-1 ℡0957-52-3331)
○3日目 3/8 大村-武雄温泉 71.0km 観光:ハウステンボス
09:00 大村セントラルホテル出発
12:00 ハウステンボス到着
・入園無料のフリーゾーンにいきます。ここで昼食となります。
せっかく来たんだから有料ゾーンにも行きたい!という方はお任せ致します(笑)
15:00 ハウステンボス出発
18:00 武雄温泉ユースホステル到着
(佐賀県武雄市武雄町永島16060-1 ℡0954-22-2490)
・宿が高台に位置しているそうで、最後にひと踏ん張り必要みたいです。
※宿の近くのコインランドリーに寄る予定です。
(ホワイト急便ゆめタウン前店 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5014-1)
【病院一覧】
山本整形外科(長崎県東彼杵郡川棚町下組郷375-8 ℡0956-82-2495)
村上医院(長崎県佐世保市広田1-5-25 ℡0956-38-1026)
馬渡クリニック(佐賀県西松浦郡有田町本町丙1074-1 ℡0955-41-0007)
○4日目 3/9 武雄温泉-鳥栖 57.0km 観光:吉野ヶ里遺跡
10:00 武雄温泉ユースホステル出発
13:00 吉野ヶ里遺跡到着
・ここで昼食となります。
15:00 吉野ヶ里遺跡出発
17:00 小松荘到着
(佐賀県鳥栖市大正町747-1 ℡0942-82-3039)
【病院一覧】
大町町立病院(佐賀県杵島郡大町町大字大町8878-1 ℡0952-82-2816)
神埼病院(佐賀県神埼市神埼町田道ヶ里2216-1 ℡0952-52-3145)
今村病院(佐賀県鳥栖市本通町1-855-10 ℡0942-83-3771)
○5日目 3/10 鳥栖-博多 35.0km 観光:太宰府天満宮
・最終日は走行距離を少なめに設定しています。
10:00 小松荘出発
12:00 太宰府天満宮到着
・ここで昼食となります。
14:00 太宰府天満宮出発
15:00 山本旅館到着
(福岡県福岡市博多区冷泉町3-6 ℡092-291-1176)
18:00 打ち上げ
(呑酔庵 福岡県福岡市博多区博多駅前4-10-17 ℡092-206-3333)
【病院一覧】
二日市病院(福岡県筑紫野市湯町3-13-1 ℡092-923-1551)
木下病院(福岡県太宰府市宰府1-6-23 ℡092-922-4041)
友田病院(福岡県福岡市博多区諸岡4-28-24 ℡092-591-8088)
○6日目 3/11
自由解散となります。
◎予算
フェリー:\660
ハウステンボス駐輪場:\400
吉野ヶ里遺跡入場料:\400
打ち上げ:\3000
宿代:宿は全て朝食付きとなります。
ユースピア熊本…\4515
大村セントラルホテル…\4100
武雄温泉ユースホステル…\3200
小松荘…\5000
山本旅館…\3792
合計…\25067
九州までの交通費、食事代などの+αは個人にお任せします。
◎集合場所(阿蘇駅)へのアクセス
・熊本駅
熊本駅からJR豊肥本線で約1時間30分。運賃\1080
本数が少ないので気をつけてください。
・熊本空港
空港から約7キロの肥後大津駅でJR豊肥本線に乗車。乗車時間約40分。運賃\540
本数が少ないので気をつけてください。
※注 JR豊肥本線は昨年7月の九州北部豪雨により被災し、現在阿蘇駅から大分方面の宮地‐豊後竹田駅が不通となっており、同区間はバス代行を行っています。そのため、輪行の場合は熊本経由で来るようお願いします。
◎持ち物
・必須
□自転車
□輪行袋
□ヘルメット
□ボトル
□お金
□保険証(またはそのコピー)
□フロントライト
□テールライト
□グローブ
□予備チューブ
□パンク修理キット
□ワイヤー錠
□携帯工具
□防寒具(合羽)
□ビニール袋2つ(雨対策。足にかぶせて使用)
□ゴム手袋(雨対策。密着するタイプ)
□着替え(3日目の終わりにコインランドリーに寄る予定。2~3日分程度)
□タオル
□洗面用具
□薬
□応急用具
□ゴミ袋
□軍手
□バック類
・あると便利なもの
□サングラス
□お菓子(補給食)
□ペンライト
□観光ガイド
□充電器
□マルチタップ
□その他各自必要なもの
※注意点
春合宿は夏合宿に比べ、宿泊費や食費の関係で予算が多くなります。交通費も含め多めに用意して、なくさないように管理してください。
阿蘇山は特に寒くなることが予想されます。必ず防寒対策をお願いします。
また、雨対策もお願いします。
もしものときは・・・
・事故にあったとき…基本的にどんな軽微な(接触)事故でも警察を呼びましょう。
保険などで事故証明が必要になる場合があったり、相手側(車)か
ら法外な金額を請求されてしまうかもしれません。
・体調が急変したとき…速やかに休息をとり、場合によっては救急車を利用しましょう。
※極力お互いの状況を把握しあうために、連絡は密に取り合いましょう。
常に携帯の電源を入れ、走行中でも聞こえるようにしておいてください。
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
3月10日の飲み会は呑酔俺(18:00~、2h、3000円)らしいです
記:内城(最近仕事サボってすいませんでした)
0コメント