3月6日から11日まで春合宿に行ってきました!
参加者のみなさんお疲れ様です
一応唯一の女子部員の私も楽しめましたよ(つまり女子部員大歓迎です)
ささっと振り返ってみましょう!こういうの書くの苦手なので
1日目!阿蘇―熊本
(集合場所と時間の都合上基本的にみんな前日入りです)
阿蘇集合です。まずは集合写真(あれ?誰かいないような…気のせいか)
参加者のみなさんお疲れ様です
一応唯一の女子部員の私も楽しめましたよ(つまり女子部員大歓迎です)
ささっと振り返ってみましょう!こういうの書くの苦手なので
1日目!阿蘇―熊本
(集合場所と時間の都合上基本的にみんな前日入りです)
阿蘇集合です。まずは集合写真(あれ?誰かいないような…気のせいか)
みなさん阿蘇山に向かって出発(私のわがままで山登らない班も…すいません、そしてありがとうございます)
山を登ってこの笑顔!!楽しそうですね~!
宿に着いたら1日を振り返って反省会です。1年は初めてのトップやテールがほとんどですからね。
夜ごはんは各自で食べたいもの食べます。馬刺しの人もいましたよ。
ちなみに1日目の風呂は…。浴槽には水!
2日目熊本―大村
まずはフェリー乗り場に向かって走ります。
乗り場で熊本土産買う人も!くまモンがたくさん!フェリーでは鳥と戯れたり寝たり…と自由です。
寝ると寝顔撮られるかもしれないので寝るときはカメラ対策しないといけませんね。
フェリー降りたら集合写真!そのあとは走って宿に向かうだけでした。
宿は…なんと…2人で1つの
3日目大村―武雄温泉
3日目はハウステンボスに向かっていきます!あと最終到着地は温泉が待ってます。
→
ハウステンボスはちょっと自転車で行く場合は注意が必要のようです。
駐輪に関して対応が良くないなどいろいろとありましたが到着。観光。
宿は坂をのぼった先にありました…最後にのぼらせるとはやりおる。
なんだかんだで3日目は全員同じお店で夜ご飯でした。
そして最後は…待ちに待った温泉!!ここにきてようやく露天風呂!!!
ミーティング後は闇のゲームが開催されました。(黒ひげ+UNOはやばいです)
4日目武雄温泉―鳥栖
4日目は吉野ヶ里遺跡に行きました。教科書に出てくるあそこです。
遺跡みたり、アスレチックで遊んだり…と楽しみ方は人それぞれです。(ソニックごっこもできます)
4日目の宿は一番高いだけあって素敵な宿でした!いい雰囲気でした。
夜ご飯にパフェとか食べてみたりするのも楽しいですよね!
5日目鳥栖―博多
いよいよ最終日です。目的地は太宰府天満宮です。
学問の神様、菅原道真のとこですね。
夜ご飯にパフェとか食べてみたりするのも楽しいですよね!
5日目鳥栖―博多
いよいよ最終日です。目的地は太宰府天満宮です。
学問の神様、菅原道真のとこですね。
太宰府天満宮では食べ歩きしたり、射的したり、お参りしたり、おみくじひいたりしましたよ。
無事単位取れますように…とかね。
集合写真は後程HPにあげるかいつのまにかここにあげておきます。
最終日ということは…あれです。5日間お疲れ様ということで打ち上げがありました。
私が気に入った写真がなかったので略。
いろいろとおいしいものを食べましたよ!みなさん楽しんでたようです。
比較的天気にも恵まれ無事に春合宿を終えることができました。
真のサイクリストになるために技術だけでなく安全に走ることは大切ですもんね。
(真のサイクリストネタは参加者に聞いてください)
唯一の女子部員も楽しめました。私のわがままを聞いてくださった部員のみなさんには感謝です。
1年生はこの合宿を通して来年度先輩として新入生をリードする十分な練習になったのではないでしょうか
これで今年度の部活として走る行事は終わりです。あとは花見があるくらいです。
来年度は新入生を迎えても安全に走れるようこれからもがんばりましょう!
記:内城(女子部員募集中です。工学部・デザイン工学部の先輩がキャンパス変わっちゃうのさみしいですね…)
0コメント