2016 春合宿 in 九州

3月10日から14日で春合宿に行ってきました。

その様子をお伝えします。


1日目 熊本〜阿蘇 (約40km)
出発直前 熊本駅にて


距離は短いものの急な上り坂が続きました…


宿は阿蘇山中腹にあり、体力が残っている人は火口付近まで登って行きました。
宿の周りには何もなく、体力的にも精神的にも初日が1番疲れました。
完全に夏合宿でした。笑



2日目 阿蘇〜大分(三重町) (約100km)
この日は5日間の中で最も長い距離を走りました。

写真は原尻の滝。かなりの迫力!


この後、全員の体力が残っていたので、宿に向かう前に稲積水中鍾乳洞に行きました。

世界的にも数少ない水中鍾乳洞はとても神秘的でしたよ。
2日目は自然を満喫しました。



3日目 大分(三重町)〜別府 (約50km)
この日は午前中に宿に到着できたのでたっぷり観光できました。

温泉の町、別府!!
町のいたるところで蒸気がでていました。


別府地獄温泉めぐり
地獄のわりには少しショボいという声も…



4日目 別府〜北九州若松 (約40km)
まず、別府〜小倉まで輪行し電車で移動しました。
その後、自転車で小倉〜門司港まで行き、門司港観光しました。
門司港名物の焼きカレーを食べました。

山口県は目と鼻の先です。


2年生は関門トンネルをわたっていましたよ。


門司港〜北九州若松の道のりで雨に降られてしまいました。
雨の時こそ焦らず、手信号などを気をつけなければなりませんね。



5日目 北九州若松〜博多 (約60km)
この日も割と早く博多に到着したので、たっぷり観光できました。
太宰府天満宮に行ったり、名物の博多ラーメンを何軒もハシゴしたり、自由な時間を楽しみました。


夜には5日間おつかれさまということで打ち上げを行いました。
打ち上げ終了後、解散。
宿に帰り、翌日帰宅という流れでした。

九州は食べ物も美味しく、観光地や自然もたくさんありとてもいいところでした。
大きな事故やトラブルもなく本当によかったです。
サイクリングも観光も食事もたっぷり楽しめた春合宿でした。
来年もぜひ参加したいです!

参加者のみなさんおつかれさまでした。

芝浦工業大学 サイクリング部

芝浦工業大学 サイクリング部のホームページです。

0コメント

  • 1000 / 1000